もうすぐ子供達にとって楽しみなクリスマスですね。
我が家はまだサンタさんに何も伝えていないようですが
「クリスマスプレゼントに防具はどう?」と
聞くと、即「やだ」と言われました^^;
まぁそれはそうですよね。キリスト生誕祝いで剣道の防具って・・・。
ということで、ついに我が家の子供も剣道デビュー!・・・かもしれません。
こればっかりは本人の希望もあるのでどうなるか分かりませんが
先日、三姉妹の次女だけ連れて体験に行ってきました。
なぜ次女だけかと言いますと、長女は今やってる習い事が忙しく、
三女は一年生になってからでもいいかなぁ〜と思ったので。
次女は典型的な「次女!」という感じで負けん気が強く、要領のいいタイプです。
努力型の姉と違って、ある程度何でもさっさとこなせてしまうので
もう少し苦労してもっと上には上がいるから努力しないと!という
気持ちを持ってもらえるのに剣道は役に立つかなぁと。
体験では極寒の警察署の道場で1時間ほぼすり足だけをしていました。
しかもそのすり足は私が教えていたという(笑)
家でできるじゃん!と剣道反対派の夫には言われましたが
(帰りが遅くなるので子供に負担という理由から^^;)
家では1時間も絶対しないですし、寒さで顔が青ざめ(ほぼ外気と同じ)
足が真っ赤になっても黙々とやっていた姿に、
自分の子供ながらエライなぁ〜と思いました。
もちろん次女だけでなく、他の子供たちも一生懸命です。
もし私が子供だったら10分くらいで「まだ終わらんのん?」の
セリフを連発してると思います;
帰り際、この道場に通う一つ年上の女の子に「剣道楽しい?」と聞くと
「うん!楽しいです!」としっかり丁寧に答えてくれました。
それを傍らで聞いていた次女は黙っていましたが、
これからどうなるかなぁ・・・
来年は一緒に剣道やれてるといいな。